FXトレーダーブログ

FXを始めたい方やFXの初心者にFXの基本的な知識ややり方を紹介しているブログです。

スプレッドって何?

f:id:fxtraderbolg:20210404060506j:plain

FX取引には、必ずスプレッドと

呼ばれるコストが関わってきます。

 

無意識のうちにトレーダーが

負担しているコストで、

損益にも少なからず影響を及ぼします。

 

スプレッドとはどういったもので、

どのような意味があり、

注意すべきことは何かについて説明します。

 

 

スプレッドとは

f:id:fxtraderbolg:20210404060640j:plain

まず、海外旅行に出かけたことがある人は、

外貨両替を行ったシーンについて

思い出してみてください。

 

日本円を米ドルに交換する際に、

たとえば1米ドル110円43銭であるのに対し、

同じ日時でも逆に米ドルを円に交換する際には

1米ドル108円43銭などといったように、

それぞれで異なる交換レートが

提示されていたはずです。

 

仮に、110円43銭で1米ドルに交換し、

その交換レートが変動しないうちに

円に戻したとしましょう。

 

すると、「日本円→米ドル」のプロセスでは

110円43銭を支払ったのに、

「米ドル→日本円」のプロセスで手元に

戻ってきたのは108円43銭で、

2円がどこかに消え去っています。

 

この現象は、

「日本円→米ドル」に適用されるレートと

「米ドル→日本円」に適用されるレートに

違いがあるからです。

 

この差額がスプレッドと呼ばれるもので、

外貨両替に対応した金融機関の

手数料収入に相当します。

 

FXでは、通貨ペアを売る際に

適用される「Bid(売値)」と、

通貨ペアを買う際に

適用される「Ask(買値)」の差額が

スプレッドとなります。

 

たとえば、米ドル/円の

「Bid」が103.753円で

「Ask」が103.755円の場合、

スプレッドは0.002円となります。

 

取引手数料にあたるので、

スプレッドが小さければ小さいほど

コストをおさえることができます。

 

先程の外貨両替では

2円分のスプレッドがあったのに対し、

FXの例ではわずか0.2銭です。

 

2円のスプレッドで

米ドル/日本円を買った場合、

為替相場で2円超の円安が進まなければ

為替利益を得られません。

 

これに対し、

FXの例では0.2銭超の円安に

なった時点で利益が発生します。

 

このように、スプレッドが狭い(差額が小さい)

ほうが利益を狙いやすくなるのです。

 

2円と0.2銭というスプレッドの違いが

どれだけの差を生むのかについて、

より具体的にイメージできる例を

挙げてみましょう。

 

たとえば1万米ドルを買ったとすると、

外貨両替の手数料負担が

2万円に達するのに対し、

FXはわずか20円で済みます。

 

1万米ドルを購入した場合…

 

  • 外貨両替:スプレッド2円×1万=2万円(手数料負担の合計)
  • FX:スプレッド0.2銭(0.002円)×1万=20円(手数料負担の合計)

※1銭は0.01円に相当

 

スプレッドはどんな単位?

f:id:fxtraderbolg:20210404060835j:plain

外貨両替や外貨預金のように

スプレッドが高いものは

円の単位で表示できますが、

スプレッドが狭いFXの場合は

もっと少額の設定です。

 

そこで、日本円との組み合わせになる

通貨ペアでは「銭」で

スプレッドが示されます。

 

一方、日本円以外の通貨同士の

組み合わせでは、

pips(ピップス)という

単位が用いられています。

 

1pipsは日本円に換算すると

0.01円(1銭)に相当するので100pipsが

ちょうど1円(100銭)となります。

 

また、pipsは通貨ペアの

スプレッドの表示以外にも、

為替差益や為替差損の金額を示す際にも

用いられます。

 

FXのトレードでは、

よく用いられる単位なので

覚えておきましょう。

 

銭」と「pips」の円換算目安は

以下の通りです。

 

  • 1銭=1pips=0.01円
  • 10銭=10pips=0.1円
  • 100銭=100pips=1円

 

LINEFX0714

 

スプレッドが狭い場合のメリットとデメリットとは?

スプレッドが狭い場合のメリット

f:id:fxtraderbolg:20210404060914j:plain

FXの世界では、トレーダーが負担する

スプレッドが少額であることを、

「スプレッド(の幅)が狭い」

と表現します。

 

では、スプレッドの違いはどのような

影響をもたらすのでしょうか。

 

FXで期待できる収益に為替差益と

呼ばれるものがありますが、

スプレッドの設定が高いと、

それが目減りしてしまいます。

 

為替差益とは、

取引を始めた時点と決済を

行った時点の為替レートの違いに

応じて生じるものです。

 

たとえば、

1米ドル=105円で米ドルを買い、

1米ドル=107円まで円安・ドル高が

進んだ時点で決済した場合、

1米ドル当たり2円の為替差益が得られます。

 

しかし、その際に

「日本円→米ドル」と

「米ドル→日本円」のプロセスで

合計2円のスプレッドが設けられていると、

為替差益は帳消しになってしまいます。

 

しかし、スプレッドが0.5銭などといった

非常に狭い設定なら、上記の為替差益を

ほぼ全額に近いかたちで享受できます。

 

これが、スプレッドが狭い場合の

メリットです。

 

2円の為替差益と聞くと

小銭の印象を抱くかもしれませんが、

FXでは1万通貨以上の取引も珍しくなく、

スプレッドの違いは軽視できない

差を生むことになります。

 

スプレッドが狭い場合のデメリット

f:id:fxtraderbolg:20210404060950j:plain

それでは、スプレッドが

狭いことによるデメリットは

あるのでしょうか。

 

デメリットというよりも、

気をつけたいことがあります。

 

たとえば、

スプレッドは狭くても

他に手数料を徴収するという

パターンもありうるので、

そういった点を見逃さないように

したいところです。

 

また、期間限定キャンペーンで

スプレッドを縮小するFX会社も

ありますが、

 

期限内に取引を決済しないと

スプレッドが違ってきます。

 

さらに、スプレッドが狭くても

約定率があまり高くないケースも

要注意です。

 

なぜなら、スリッページと呼ばれる

アクシデントが発生する可能性が

考えられるからです。

 

スリッページとは、外国為替レートが

一気に大きく変動した際などに、

自分が希望した売買レートと

約定(取引が成立)したレートとの間に

ギャップが発生する現象です。

 

こうしたアクシデントを踏まえてなのか、

スプレッドは相対的に高めの設定に

なっているにもかかわらず、

約定率に定評があるとされる

海外のFX会社・XM(エックスエム)

一部のトレーダーの間で

人気を博しています。

 

もっとも、XMの評判についても、

「約定率が高くてスリッページが少ない」

「いやいやスリッページはよく発生する」

と意見が二分されている様子です。

 

スリッページについては、

約定率だけでなく、

個々のトレーダーの手法なども

関係している可能性も考えられるでしょう。

 

 

まとめ

 

f:id:fxtraderbolg:20210404061039j:plain

スプレッドとは、

通貨を売る際の

適用レート「Bid(売値)」と、

通貨を買う際の

適用レート「Ask(買値)」の間に

設けられている差額のことで、

取引に応じる事業者が

手数料として徴収しています。

 

スプレットが狭く(差額が小さく)、

手数料負担が軽くなるほど、

為替差益を狙いやすくなります。

 

FX会社によって同じ通貨ペアでも

スプレッドの設定が異なっているので、

しっかりと比較したうえで、

より有利なFX会社で

取引を行うのが基本です。

 

また、スプレッドだけでなく、

約定率の高さなどもチェックするように

心掛けましょう。

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!!